管理栄養士の資格を持ち、老若男女に給食を提供してきた「こにーさん」が感じるヴィーガン料理の魅力について、伺いました。
老若男女問わず給食を提供してきた
ー 早速ですが、こにーさんは普段何をされているんですか?
今は子育てや仕事をしながら、週に一度大阪本町のコンセントカフェという場所をお借りして、ランチを提供しています!
振り返ってみれば、今までずっと食べ物に関わって生きてきていますね。
ALL植物性の日を作ったり、ヴィーガン対応したりする
ー 確かコンセントカフェでもヴィーガン料理を提供しているとお聞きしました!
ヴィーガン料理でなくても、大豆ミートを使ったそぼろを提供したりすることもあります。
それを食べたお客さんに「これ本当にお肉じゃないの?」と確認されるほどです。
アレルギーでも同じように食事を楽しんでほしい
ー どうして植物性だけのヴィーガン料理を提供するようになったんですか?
保育園にいた時は、アレルギーがある子のケーキが他の子と違うこともありました。
それでも同じように食事を楽しんでほしいという思いから、工夫を凝らしてアレルギーに対応したケーキなどを作ったこともあります。
そんな経験から、食事を美味しく楽しく食べてもらうには、アレルギーだけではなく、その人の食事に対する考えに寄り添うことが大切だと感じています。
だからこそ、オール植物性の日を作ったり、ヴィーガン対応をしたりしています。
ブイクックで自分の知らない世界に踏み込める
ー どんな時にブイクックを使っていますか?
最近では、ブイクックを参考にフムスを作ってみました。
フムスはこれまで食べたことがなかったのですが、いくつかのレシピを参考に、作って食べてみるとこれが美味しくて。
こんな風に「自分の知らない世界」に踏み込めるのも、ブイクックの良いところだと思います。
ヴィーガンじゃなくても、色々な人に見てほしい
ー ブイクックをおすすめしたい人はいますか?
家族にとって、食事は毎日のことです。
そんな方にも、ブイクックのヴィーガンレシピが役に立つと思います。
おすすめのヴィーガンレシピ
ー それでは、最後におすすめのヴィーガンレシピを教えてください!
私が投稿したレシピの中で、お店で提供しても人気な「厚揚げの揚げギョーザ」もおすすめしておきます。
厚揚げの揚げギョーザ
こにーさん、今日はお話し聞かせてくださりありがとうございました!
今日ご紹介したこにーさんは、大阪本町のコンセントカフェにて火曜日にランチを提供しているので、興味のある方はぜひインスタグラム(@cafe_konny)をチェックしてみてください!