スーパーやコンビニでよく見かけるようになったアーモンドミルク。
「豆乳や牛乳と何が違うの?」
「どう健康に良いのか知りたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。
そこで、植物性食品を使用したヴィーガンレシピサイト「ブイクック」が、管理栄養士監修でアーモンドミルクの効能や栄養を解説!
最後には、ブイクック一押しのアレンジヴィーガンレシピも公開します。
|
栄養監修
管理栄養士 河原あい フリーランス ライター&コンサル |
アーモンドミルクとは?
アーモンドミルクとは、アーモンドを水に浸し、砕いて絞ったもの。
牛乳、豆乳の代替品、「第3のミルク」として人気を集めています!
見た目は乳白色ですが乳成分は一切含まれてないので、牛乳を控えている方や大豆アレルギーの方にもおすすめです。
そのまま飲んでも、料理やお菓子に入れてもOK。アーモンドの栄養素を丸ごと摂ることができます。
最近ではコンビニやスーパーでも購入でき、気軽に取り入れられる植物性ミルクです。
アーモンドミルクの効果
さっそく、アーモンドミルクの健康効果や効能についてご紹介します。
栄養素と共に、チェックしていきましょう!
低カロリー&低糖質・コレステロールゼロでダイエット向き!
牛乳 | 134kcal |
無調整豆乳 | 92kcal |
アーモンドミルク(砂糖不使用) | 48kcal |
牛乳 | 9.6g |
無調整豆乳 | 5.8g |
アーモンドミルク(砂糖不使用) | 0.2g |
アーモンドミルクは、圧倒的にカロリーと糖質が低いことが分かります。
さらにコレステロールもゼロ!
「ラテや抹茶ミルクが飲みたいけど、ダイエットはしたい」という方や生活習慣病を予防したい方には、牛乳や豆乳の代わりにアーモンドミルクがぴったりです。
ビタミンEでアンチエイジング
アーモンドミルクは抗酸化物質のビタミンEが豊富。
ビタミンEは抗酸化作用があり活性酸素を除去してくれるので、病気の予防だけでなく、アンチエイジング効果が期待できます。200mlあたりのビタミンE含有量を比べてみましょう。
牛乳 | 0.2mg |
無調整豆乳 | 3.3mg |
アーモンドミルク | 13.0mg |
アーモンドミルクは、無調整豆乳と比べて約4倍のビタミンEが含まれており、コップ1杯で1日に必要な目安量を十分に摂ることができます。
脂溶性ビタミンで油に溶けた状態の方が吸収しやすいので、食事と一緒に摂ることをおすすめします。
食物繊維で腸内環境を整える
食物繊維が多く含まれているアーモンドミルクは、デトックスやお通じ改善にぴったり。
実際に、数値で比べてみましょう。
アーモンドミルク(200ml) | 2.5g |
ゴボウ(約50g) | 約2.5g |
アーモンドミルクは、ごぼう約50g分(金平ごぼう約1食分相当)の食物繊維が含まれています。
オレイン酸でコレステロール値を下げる!
健康的なオイルと言われている、オレイン酸を含んでいるアーモンド。
オレイン酸は善玉コレステロールは下げずに、悪玉コレステロールをさげる作用があります。
もちろんアーモンドミルクは植物性なので、コレステロールはゼロです。
健康に気遣う方には、積極的に飲みたいミルクとなっています。
砂糖不使用アーモンドミルク
健康や美容を意識するには、「砂糖不使用」のタイプが良いでしょう。また料理などにも使いやすいのも嬉しいポイントです。
いつもの食生活にプラスしやすいので、飲み続けやすいアーモンドミルクとなっています。
目安は1日200ml(コップ1杯ほど)です。
アーモンドミルクの健康効果を実感するためにも、適量を飲むのがおすすめです。
アーモンドミルクの飲み方レシピ5選!
「毎日アーモンドミルクを摂取したいけど、そのまま飲むだけなら続けられない」という方に、アーモンドミルクのおすすめアレンジ法をご紹介します。
簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてください!
スマベジさんの「牛乳の代わりに!アーモンドミルクタピオカ」
スーパーなどで販売されている冷凍のタピオカを使うと、とても簡単です。
タピオカ お好みの量
アーモンドミルク お好みの量
アイスティー お好みの量
メープルシロップ お好みの量
バナナ 1本
冷凍ブルーベリー 20g
ココアパウダー 15g
グリーンパウダー 10g
ビーツパウダー 5g
マカルートパウダー 5g
メープルシロップ 10g
アーモンドミルク 200ml
水 400ml
Nanaさんの「アーモンドミルクのアイスクリーム」

冷凍バナナ 2本
Ogataさんの「アーモンドミルクで!カフェ風プリン」

アーモンドミルクを飲んで健康に!
今回はアーモンドミルクの栄養をご紹介しました。
アーモンドミルク以外にも、豆乳・オーツミルク・ライスミルクなど植物性ミルクの種類が増えています。それぞれ効果が異なるので、必要な栄養素別で飲み分けるのもおすすめです。
ぜひ自分のお気に入りを見つけてくださいね!他にもブイクックでは、アーモンドミルクレシピや植物性ミルクを使用したレシピを更新しています。
【参考】
・オーツミルクとアーモンドミルク、栄養士からみるとどっちが優秀?
・11 Evidence-Based Health Benefits of Almond Milk — and How to Make Your Own | Healthline